2012年9月10日月曜日

加圧トレーニングを行う際の注意点② ~トレーニング中編~

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。

昨日に続き、本日も加圧トレーニングを行う際の注意点について書きます。

今回は特に、トレーニング中について書きます。


加圧トレーニングは今のところ、

マンツーマン指導しか行ってはいけない事になっています。

加圧トレーナーはトレーニングを行う方の表情等を確認しながら、

注意を払って組んだトレーニングメニューを進めてゆきます。


また、加圧トレーナーは一過性脳貧血予防の為、こまめに水分補給を促します。

本当にいらないという場合を除き、

水分補給を促されたら口に含む程度でも良いので一口飲みましょう。


以上の様に、

トレーニング中は加圧トレーナーがしっかりしていれば問題ありません。

では、トレーニングするご本人様は何に注意をすれば良いかというと

『頑張り過ぎない!』という事です。

これは加圧トレーニング発明者である佐藤義昭先生もおっしゃられています。


加圧トレーニング中はいきなりガクッと回数をこなせなくなったりします。

加圧トレーナーが提示する回数はあくまで目標の回数です。

限界が来る前に「もう無理です。」とか「もう出来ません!」とか

意地を張らずにおっしゃって下さい。


加圧トレーニング中においては、

根性がないから回数をこなせない(頑張れない)という

浅はかな理論は全く関係ありません。

加圧トレーナーに対しては変なプライドも必要ありません。

プライドよりも、信頼関係が大切だと思います。

私も皆様から信頼される加圧トレーナーになれる様、

日々精進してゆきたいと思っています。


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月9日日曜日

加圧トレーニングを行う際の注意点① ~体調管理編~

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。

加圧トレーニングを行うには、体調を整えておく事が大前提なのですが、

その詳細を今日は書いてみたいと思います。

加圧トレーニングによって大量に分泌される成長ホルモンは良い事づくめなのですが、

加圧トレーニング自体は血流制限の下に行うトレーニングなので、

様々な注意点があります。


まず第一に、しっかりご飯を食べておく事です。

加圧トレーニング前後は大体一時間位、食事を控えた方が良いのですが、

だからと言って、朝から何も食べないで加圧トレーニングを行うのは良くありません。


次に、前日は特に睡眠をしっかりとる事です。

私の指導経験上、睡眠不足は加圧トレーニングの天敵です。

前日しっかり睡眠をとっていても、

一週間を通してあまり寝てなかったという場合もあまり良くありません。


続いて前日沢山お酒を飲まない事です。

これまた私の指導経験上、

前日お酒を沢山飲んだ方は

加圧ベルトを巻いた際の反応が普段より強く出る傾向にあります。

その場合は普段より加圧ベルトの圧を下げて加圧トレーニングする事になります。


最後は風邪気味や生理等、

具体的に体調不良を実感する時は加圧トレーニングを控える事。

風邪気味や生理の場合、個人個人の判断基準が曖昧な為、

せっかく予約したのだからとキャンセルをせず、

加圧トレーニングをしに来られる方が割と多いです。

場合によっては加圧トレーニングを行わない方が良いと

トレーナーが判断する場合もあります。

お気を付け下さい。 


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月8日土曜日

貯筋のススメ

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。 

やっと、朝晩だけは涼しさを感じる事が出来る様になってきましたね。


さて、今回は『貯筋』について書きたいと思います。

大分前から『貯筋』という単語(造語?)は存在していました。

以前はネットで検索しても、殆ど何もヒットしなかったのですが、

今は色々ヒットするので、興味を持たれた方は是非検索してみて下さいませ。


筋肉は通常、年齢とともに減ってゆきます。

40代あたりから徐々に筋肉は減ってゆき、

60代になれば、筋肉量は

20代の頃にあった筋肉量の60%になってしまいます。


さらに、年齢が進むにつれ、

筋肉トレーニングをしても筋肉が付き難くなってしまいます。

70代、80代を過ぎても人生を楽しめる様に、

今から加圧トレーニングで沢山貯筋しましょう!



ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月7日金曜日

家でも出来るヒップアップトレーニング

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。

ブログ等に使用可能なフリーの画像を探していたらこんな写真が見つかりました。


以前も書いた通り、加圧トレーニングは週一回行えば十分に効果が期待出来ます。

それに甘えたくないというお考えの貴方様におススメのトレーニングです。


写真の状態は左側のヒップトレーニングをしているところですね。

椅子の背もたれに摑まり、両足を揃えて立ち、左側のヒップを意識して、

息を吐きながら写真の様に左足をまっすぐ高く上げます。


20回位やったら、今度は右側のヒップを意識して、右足をまっすぐ高く上げます。
(左と同じ回数を行う。)

2セット目は15回位、3セット目は10回位行うと良いと思います。

余裕がある方は1セット目を30回、2セット目を20回、

3セット目を15回位にして下さい。


こんな感じで良い画像が見つかれば、

またトレーニング方法を解説してみたいと思います。


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月4日火曜日

腹筋の種類

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。

今日は腹筋の種類について書きます。


さて、腹筋という名前の筋肉は存在しない事をご存知ですか?

腹筋は腹部の筋肉の総称なのです。

腹筋を大きく分けると腹直筋、腹斜筋、腹横筋の三種類となります。

まず最初に腹直筋。 この筋肉は一番分かりやすい部分です。

シックスパックと呼ばれる部分も腹直筋です。

この筋肉が弱くなると、内臓の位置がズレてしまったり、

背筋とのバランスが崩れると腰痛の原因ともなります。


続いて腹斜筋。 分かり易く書くと横っ腹部分の筋肉ですね。

ウエストのシェイプにはこの筋肉が重要となります。


最後は腹横筋。 腹巻状になっているインナーマッスルです。

こちらは骨盤や背骨の安定に係る筋肉です。


上記した様に、腹筋が重要な筋肉である事は間違いありません。

しっかり腹筋を鍛えていると、格好良い姿勢になります。

腹筋トレーニング方法は意外にも、沢山の種類があります。

腹筋トレーニングに対して苦手な意識を持たず、楽しく鍛えていきましょう!


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月2日日曜日

腰痛への極秘対策法

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。  本日は腰痛について書きたいと思います。


腰痛についての記事で何故ゴルフボールの写真が載ってるのか、

大半の方は疑問に思うでしょう。 

が、ゴルフボールこそ、

腰痛の予防や緩和及び改善に役立つ秘密兵器だと私は考えております。

私は小さい頃から背が高かった為、ずっと腰痛と戦ってきました。

運動を激しく行っていた20代後半の時期に、

立てない位のひどい腰痛になった事もあります。

その頃、色々な接骨院、色々な整体院に行きました。

最終的に、今もたまにお世話になっている整体院へ辿り着いたのですが、

そこの先生に教えて頂いた腰痛への極秘対策法がゴルフボールを使う方法なのです。

その極秘対策法を私なりにアレンジし、腰痛がある当スタジオの会員様に教えています。


この方法は本当に極秘だと思っていたのですが、

元スピードスケート金メダリストの清水宏保さんが今年7月に発売された

金メダリストが考えた 世界一の腰痛メソッド』という本に殆ど同じ内容が書かれてました。

本当に殆ど同じ方法が書いてあったので、この本を手にとって読んだ時はビックリしました。

勿論、一冊購入し、所有しております。 

気になった方がいましたら、書店でお買い求め下さいませ。


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/

2012年9月1日土曜日

食欲の秋に向けて

こんにちは!

加圧トレーナーの杉本です。

いよいよ今日から9月です!

まだまだ暑いですが、

流石に下旬あたりにもなれば、多少秋の気配も感じられるのではないでしょうか?


以前秋の季節が短くなっていると書きましたが、秋と言えばやはり食欲の秋ですね!

そこで、その対策としてお勧めしたいのが最近特に進化している体重計の導入です。


本日9月1日にあのタニタから発売される体重計はアニメキャラが

色々なセリフを言って励ましてくれたりするそうです。

また、来月の10月1日にはパナソニックからアンドロイドやスマートフォンで

体重管理が出来る体重計も発売されるとの事です。


加圧トレーニングに加え、

進化した体重計をダイエットに導入するのも良い手かもしれませんネ。


ご予約はTEL:0120-217-929まで。お気軽にどうぞ!
HP からの申し込みも可能です。

ヒロメディカルビューティ
http://hiro-beauty.com/